令和4年度「いわて環境塾」が開催されます
トピックスイベント情報
岩手県では、環境をテーマとした全6回の講座で構成される
「いわて環境塾」を開催します。
持続可能な環境を考える人材育成を目的とした岩手県主催の事業です。
7月〜11月まで屋内講座、屋外講座合わせて計6回の講座が行われます。
ぜひご参加ください。

「いわて環境塾」を開催します。
持続可能な環境を考える人材育成を目的とした岩手県主催の事業です。
7月〜11月まで屋内講座、屋外講座合わせて計6回の講座が行われます。
ぜひご参加ください。

【日程】
第1回講座
●テーマ:森・川・海の役割やつながりについて学ぼう!
●日時:2022年7月9日(土)13時30分~16時(13時開場)
●会場:岩手県公会堂 26号室 or オンライン参加
●定員:会場参加 50名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成
第2回講座
●テーマ:地域循環共生圏(ローカルSDGs)について学ぼう!
●日時:2022年8月20日(土)13時30分~16時(13時開場)
●会場:紫波町情報交流館 大スタジオ or オンライン参加
●定員:会場参加 50名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成
第3回屋外講座
●テーマ:山の役割やつながり、再生可能エネルギーについて考えてみよう!
●日時:2022年9月10日(土)
9時~17時(貸切バスにて、八幡平市、一戸町へ移動)
※盛岡駅西口集合 8時45分
第3回屋外講座は周遊型講座のため、会場での現地参加はございません。
●会場:県立児童館いわて子どもの森 研修室、他 or オンライン参加
●定員:現地参加 40名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成、地域づくり、林業、クリーンエネルギー
第4回講座
●テーマ:川の役割やつながり、生き物のつながりについて考えてみよう!
●日時:2022年10月1日(日)13時30分~16時30分
●会場:岩手県公会堂 26号室 or オンライン参加
●定員:会場参加 50名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成
第5回屋外講座
●テーマ:海の役割やつながり、海洋ゴミ問題について考えてみよう!
●日時:2022年10月29日(土)9時~18時
※盛岡駅西口 集合 8時45分
大槌町文化交流センター 集合 11時15分
●会場:大槌町文化交流センター 多目的ホール、他 or オンライン参加
●定員:現地参加 50名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成、地域づくり、海洋ゴミ
第6回講座・修了式
●テーマ:環境問題に取り組んでいる団体などの活動や課題を知り、一緒に考えてみよう
●日時:2022年11月26日(土)13時30分~16時(13時開場)
●会場:アイーナ・いわて県民情報交流センター 研修室812 or オンライン参加
●定員:会場参加 50名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成
【申し込み先】
いわて環境塾運営事務局(株式会社サンサンスターラボ内)
ファクス:0195-66-1787
電子メール:info@iwatejuku.com
※いわて環境塾ホームページ(外部リンク)
⇒https://iwatejuku.com/
第1回講座
●テーマ:森・川・海の役割やつながりについて学ぼう!
●日時:2022年7月9日(土)13時30分~16時(13時開場)
●会場:岩手県公会堂 26号室 or オンライン参加
●定員:会場参加 50名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成
第2回講座
●テーマ:地域循環共生圏(ローカルSDGs)について学ぼう!
●日時:2022年8月20日(土)13時30分~16時(13時開場)
●会場:紫波町情報交流館 大スタジオ or オンライン参加
●定員:会場参加 50名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成
第3回屋外講座
●テーマ:山の役割やつながり、再生可能エネルギーについて考えてみよう!
●日時:2022年9月10日(土)
9時~17時(貸切バスにて、八幡平市、一戸町へ移動)
※盛岡駅西口集合 8時45分
第3回屋外講座は周遊型講座のため、会場での現地参加はございません。
●会場:県立児童館いわて子どもの森 研修室、他 or オンライン参加
●定員:現地参加 40名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成、地域づくり、林業、クリーンエネルギー
第4回講座
●テーマ:川の役割やつながり、生き物のつながりについて考えてみよう!
●日時:2022年10月1日(日)13時30分~16時30分
●会場:岩手県公会堂 26号室 or オンライン参加
●定員:会場参加 50名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成
第5回屋外講座
●テーマ:海の役割やつながり、海洋ゴミ問題について考えてみよう!
●日時:2022年10月29日(土)9時~18時
※盛岡駅西口 集合 8時45分
大槌町文化交流センター 集合 11時15分
●会場:大槌町文化交流センター 多目的ホール、他 or オンライン参加
●定員:現地参加 50名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成、地域づくり、海洋ゴミ
第6回講座・修了式
●テーマ:環境問題に取り組んでいる団体などの活動や課題を知り、一緒に考えてみよう
●日時:2022年11月26日(土)13時30分~16時(13時開場)
●会場:アイーナ・いわて県民情報交流センター 研修室812 or オンライン参加
●定員:会場参加 50名、オンライン参加 30名
●料金:無料
●ジャンル:SDGs、環境問題、人材育成
【申し込み先】
いわて環境塾運営事務局(株式会社サンサンスターラボ内)
ファクス:0195-66-1787
電子メール:info@iwatejuku.com
※いわて環境塾ホームページ(外部リンク)
⇒https://iwatejuku.com/