自然エネルギー王国・いわて~風力発電について学ぼう~
トピックス温暖化情報
岩手県では、自然エネルギーを活用したエネルギーの地産地消を進めています。その中から今回は「風力発電」についてご紹介します。
日本のエネルギーは、石油や石炭、天然ガスなどの化石燃料など、現在94%を海外からの輸入に頼っています。
日本のエネルギー自給率=6%という数値は、世界に比べてとても低いものです。
そんな日本には、太陽や風、水、森林などの豊富な自然エネルギー資源があります。
自然エネルギーには、地域資源の活用や地域での新たな雇用創出、エネルギーの地産地消による光熱費のコスト削減、CO2排出量削減による地球温暖化対策、といったメリットが期待できます。
しかし、日本の自然からつくられる電気は、わずか3.2%、水力発電を含めても12%ほどに留まっています。
世界のエネルギー需要が急速に増えている中、日本、そして岩手でも、自然エネルギーの活用を進めていく必要があります。
今回は、自然エネルギーの中から、「風力発電」の基本情報や岩手県の導入状況などについてご紹介します。
風力発電について、既に知っているという方も、実はよく知らないという方も、これからのエネルギーのあり方について一緒に考えてみましょう!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
風力発電とは?
風力発電は、風の力で風車を回し、その回る力を発電機に伝えて電気に変える発電方法です。
ウィンドファームと呼ばれる大規模な風力発電施設から、学校などに設置される小型のものまで様々あります。
主な特長は以下の通りです。
○陸上と洋上で発電できる
○経済性を確保できる可能性がある
(大規模に発電できれば発電コストが火力並み)
○高効率で電気エネルギーに変換できる
○風さえあれば夜間でも発電できる
ただし、風力発電には安定した風力(平均6m/秒以上)が必要となり、適した土地は、
イヌワシなどの希少動物の生息地と重なることもあり、環境や景観に配慮した開発が求められます。
日本では、欧米諸国に比べると導入が遅れているものの、平成28年度末で2,203基、累積設備容量は335.7万キロワットまで増加しています。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
岩手県での導入状況は?
岩手県は、県土が広く、安定した風に恵まれた地域が多いことから、風力発電の導入拡大が期待されています。
平成28年度の電力利用実績は6.7万キロワットで、平成32年度には47.6万キロワットまでの増加が見込まれています。
平成30年1月には、岩手県企業局として稲庭高原(二戸市)に続き2か所目の風力発電所となる、高森高原風力発電所(一戸町)が運転を開始しました。
1年あたりの売電電力量約5,300万キロワットアワーを見込んでおり、これは一般家庭約1万千世帯分相当の電力量となります。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
風力発電についてもっと詳しく知りたいという方は、下記のサイトがオススメです!
★なっとく!再生可能エネルギー(資源エネルギー庁HP)
「再生可能エネルギーを知る・学ぶ」ページでは、日本のエネルギーの現状やそれぞれの自然エネルギーの特徴や事例などについて紹介しています。
キッズページや事業者ページもあります。
⇒http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/index.html
★岩手県再生可能エネルギーポータルサイト(岩手県HP)
岩手県内の自然エネルギーの施策状況や支援制度などがご覧いただけます。
⇒http://www.pref.iwate.jp/kankyou/seisaku/45423/index.html
日本のエネルギーは、石油や石炭、天然ガスなどの化石燃料など、現在94%を海外からの輸入に頼っています。
日本のエネルギー自給率=6%という数値は、世界に比べてとても低いものです。
そんな日本には、太陽や風、水、森林などの豊富な自然エネルギー資源があります。
自然エネルギーには、地域資源の活用や地域での新たな雇用創出、エネルギーの地産地消による光熱費のコスト削減、CO2排出量削減による地球温暖化対策、といったメリットが期待できます。
しかし、日本の自然からつくられる電気は、わずか3.2%、水力発電を含めても12%ほどに留まっています。
世界のエネルギー需要が急速に増えている中、日本、そして岩手でも、自然エネルギーの活用を進めていく必要があります。
今回は、自然エネルギーの中から、「風力発電」の基本情報や岩手県の導入状況などについてご紹介します。
風力発電について、既に知っているという方も、実はよく知らないという方も、これからのエネルギーのあり方について一緒に考えてみましょう!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
風力発電とは?
風力発電は、風の力で風車を回し、その回る力を発電機に伝えて電気に変える発電方法です。
ウィンドファームと呼ばれる大規模な風力発電施設から、学校などに設置される小型のものまで様々あります。
主な特長は以下の通りです。
○陸上と洋上で発電できる
○経済性を確保できる可能性がある
(大規模に発電できれば発電コストが火力並み)
○高効率で電気エネルギーに変換できる
○風さえあれば夜間でも発電できる
ただし、風力発電には安定した風力(平均6m/秒以上)が必要となり、適した土地は、
イヌワシなどの希少動物の生息地と重なることもあり、環境や景観に配慮した開発が求められます。
日本では、欧米諸国に比べると導入が遅れているものの、平成28年度末で2,203基、累積設備容量は335.7万キロワットまで増加しています。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
岩手県での導入状況は?
岩手県は、県土が広く、安定した風に恵まれた地域が多いことから、風力発電の導入拡大が期待されています。
平成28年度の電力利用実績は6.7万キロワットで、平成32年度には47.6万キロワットまでの増加が見込まれています。
平成30年1月には、岩手県企業局として稲庭高原(二戸市)に続き2か所目の風力発電所となる、高森高原風力発電所(一戸町)が運転を開始しました。
1年あたりの売電電力量約5,300万キロワットアワーを見込んでおり、これは一般家庭約1万千世帯分相当の電力量となります。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
風力発電についてもっと詳しく知りたいという方は、下記のサイトがオススメです!
★なっとく!再生可能エネルギー(資源エネルギー庁HP)
「再生可能エネルギーを知る・学ぶ」ページでは、日本のエネルギーの現状やそれぞれの自然エネルギーの特徴や事例などについて紹介しています。
キッズページや事業者ページもあります。
⇒http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/index.html
★岩手県再生可能エネルギーポータルサイト(岩手県HP)
岩手県内の自然エネルギーの施策状況や支援制度などがご覧いただけます。
⇒http://www.pref.iwate.jp/kankyou/seisaku/45423/index.html