令和6年度 地球温暖化を防ごう隊 ~事例紹介1 久慈市立宇部小学校~
トピックス防ごう隊情報
*宇部小学校3.4年生の皆さん一人一人の感想です。
「地球温暖化を防ごう隊」とは、将来、地球温暖化の影響を受けると予測される小学生を対象として、家庭でできる省エネルギーや防災への備え等の取組を通して、地球温暖化に対する知識と理解を高めることを目的とした活動です。
参加する小学生を「地球温暖化を防ごう隊員」に任命し、各家庭において地球温暖化対策を任務として遂行してもらうことを通じ、普段の生活の見直しや地球にやさしい取組などに気づき、家庭における地球温暖化対策を推進します。
宇部小学校の今年の活動の様子
2024年8月に行われた講師派遣授業では、いわて地域脱炭素推進員派遣制度を活用し、電気の作り方から家庭でできる節電までを勉強しました。
久慈市立宇部小学校3.4年担任の三輪教諭に、地球温暖化を防ごう隊活動を体験した
感想などを伺いました。
取材に伺った当日は、今年度の「地球温暖化を防ごう隊」表彰式が行われていました。
県北広域振興局の髙橋課長から表彰状が贈られ、
「この活動で体験したこと、勉強したことをこれから生活に活かしていって下さい。」と
これからも活動を続けてほしい思いが伝えられました。
地球温暖化防ごう隊の活動表彰がありました。 県北広域振興局広域振興局髙橋課長 挨拶
これからも「地球温暖化を防ごう隊」隊員として、宇部小学校3.4年生のみなさんの活躍を応援しています。
今回紹介した小学校
『久慈市立宇部小学校』 今年創立148年となる歴史のある小学校
住所:〒028-8111 久慈市宇部町5-132-8
【お問い合わせ】
岩手県 環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話:019-629-5273 ファクス:019-629-5334
電子メール:AC0001@pref.iwate.jp
※地球温暖化を防ごう隊~みんなでつくる未来のエコスクール~(いわてわんこ節電所ホームページ)
⇒>https://www.co2-diet.com/fusegoutai/